Pensar Ciudad (part II)
(●^▽^●)/ H O L A ~ ! !
先週から何か体調不調で、↓orz 週末とうとう高熱で寝込んでしまった私↓(ノω・、)
Σ まさかまさかっ( ̄□ ̄;)!!今流行のイッ、イッ、インフルエンザでは?!
と周りにも心配をかけてしまい、診察を受けに行くと。。。(。。;)ドキドキ
なっ、なぁ~んと!Σ(゚ д ゚;) イ・ン・フ・ル・エ・ン・ザ !!!
。。。ではないので♥ ひとまず安心 ( ̄▽ ̄)=3
皆様も健康管理には気をつけましょうねっ☆(^▽^;)
さて♪♪今日は早速♪先日のせた PENSAR CIUDAD の続きを
UPさせて頂きたいと思いま~っす(^ε^)♪
卒業設計展と並行して行われた☆ワークショップ&セミナー☆
サンタクルスの都市構造を熟考した上で、「今まで市のために何をしてきたか、
何をしなくなったか、そして、これから何ができるか」という議題が(毎回)提出されます。
ワークショップを実施するためには、市民が一番訪れる場所を選び、
UPSA建築学科学生全員でその場所の問題をみつけて、課題を解決していきます。
改善計画から、公園づくりや道づくり、公共施設の計画、団地やコーポラティブハウス
などの住まい計画をたて、全員で「新しい、住みやすい町」を作っていきます。
このワークショップは私も大学にいた頃毎年参加していたのですが、
研究やこういう共同作業などを行う事でかなり勉強になりますよ☆
↑2年生による公共施設のプロジェクト☆
↑3、4年生による美術館、博物館、コーポラティブハウスのプロジェクト♪
そして、(選ばれた)場所の模型を全員で作り、
学生一人一人のプロジェクトをその巨大模型に設置していきます。
全員で各プロジェクトを審査していきながら改善計画を立てる☆
これ、結構楽しかったなぁ~♥ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
セミナーは「建築と公共空間」をテーマに、サンタクルスで名のある
5人の建築士によって行われたそうです☆
“Si una ciudad no es el resultado de nuestros deseos, entonces
la ciudad debe ser cambiada” -David Harvey-
「都市が市民の希望と必要とする結果でなければ、その都市は変えるべきだ」
サンタクルス市が抱えている大きな問題の一つは、
市役所に都市開発のためのプロジェクトが山ほどあっても、
それらのほとんどが実現不可能なものばかりである。
そのため、大学は卒業設計には市の改善計画を勧め、こういうワークショップ
などを行いながら新たな町づくり計画を立てていきます。
市民の意見も聴き、場所の研究もし、個人的な願望に関係なく、昔からの習慣で
市の共通の利益を確保する必要があります☆
“Para hacer ciudad, tenemos que PENSAR CIUDAD”
「都市を開発するにはみんなで都市を考えなければならない」
↑この言葉で、このイベントを閉めたそうです☆
d(=⌒▽⌒=)b
。。。サンタクルス、ボリビアはここ、沖縄・日本と比べ物にならないくらい
色々な面で劣っているのでφ(。。)、こういった活動で「町を良くしていこう」
という意識を少しずつ広めていっています。
そしてなんと!今週もまたサンタクルスで ↓
SIA : Seminario Internacional de Arquitectura 2009
建築・国際セミナーが行われます☆
[ 行きたぁ~いぃぃぃ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ]
このセミナーもUPSA大学が主催で、2年ごとに開催されており、
いろんな国から建築士が訪れるので最高の交流の場ともなっています☆
セミナーの内容は翻訳がムズゥカシィーので σ(^▽^;)
で・き・れ・ば・ UPしますね☆
h a v e a g r e a t w e e k e v e r y o n e ! !
etc