茜色にそめぬいて ・ ・ ・  。

2008年 10月 29日

081027d.JPG

三丁目の夕日ならぬ、「 栄口区2班の夕日 」 ってとこです。

空気ばかりでなく、体にも浸透していくような茜色です。

                                 あらかき

咲きました ・ ・ ・ らんの花

2008年 10月 28日

081027a1.JPG 

 我が家の庭では今「らん」の花が咲き始めました。

 081027c1.JPG

081027b.JPG        

 花を眺めているとなんとなく気持ちがやさしくなるような気がします。

色気のない我が家では、唯一の癒しですね。

ところで

081009a1.JPG

建築&工芸フェアまであと一か月を切りました。

うちの所長、大成功を納めるべく “ あまはい、くまはい ” して大忙しです。  

くれぐれも身体には気をつけて ちばってくださいね!

                                   あらかき 

振り返れば ・ ・ ・ ・ ・ “ 秋 ”。

2008年 10月 24日

081024a.JPG 

洗濯物を干しながら、見上げた空は、すっかり秋の気配。

081024b.JPG

葉を落とし始めた桜。

朝夕、めっきり、涼しくなって過ごしやすい季節になり、

気持も体もゆるやかになっていく感じがします。

しかし、秋は祭りやスポーツ、芸術関係のイベントも多く、けっこう忙しい。

年末に向けて、もう一回お尻をたたいて、気を引き締めていかなければ

と思う今日この頃です。

                                あらかき

    

トータルリビングショウ

2008年 10月 21日

081021h.JPG 

 行ってきました。   トータルリビングショウ

081021c1.JPG081021b.JPG 

各設計事務所のプラン               

081021d.JPG

081021j.JPG 

流行の洗面台 

081021f.JPG

 カラフルなカラー畳

081021i.JPG081021l.JPG    

太陽光発電                         屋根瓦 

081021g.JPG081021a.JPG                

家電製品の分解。    仕組みを知るためには、壊すことから始めるって事ですね。 

081021e.JPG

絵画や骨董品、昔なつかし“パッチー”工芸品などいろんなものが出品されていました。

事務所に勤めて通算11年になりますが、今回はじめて見にいきました。

あまりにもたくさんの業者が参加しているのでびっくりしました。

もう少し、ゆとりがあったらいいなあと思いました。(通路とか、雰囲気とか)

ただ、第二駐車場からの送迎バスでは、行きは私たち夫婦二人の貸し切り状態で、

VIP扱いでしたよ。

                                        あらかき   

作りました。 ・ ・ ・ ・  パーチメントクラフト

2008年 10月 20日

物を作ったり、想像したりするのが好きでいろいろなことをしてきましたが、

そのうちのひとつ、“ パーチメントクラフト ”です!

 081020a.JPG

厚くしたトレーシングペーパーのような専用紙にデザインして、色を塗ったり

穴をあけたりして しおりやカード類を作るのです。 

081020b1.JPG

 みようみまねで作っているので上手くはありませんが!

081020c.JPG

気に入っている作品です。

ここしばらく、触っていなかったのですが、久しぶりにやってみようかなと思っています。

                      芸術の秋でもあるし?・・・・・

                                           あらかき

Page 1 of 3123»