感謝あるのみ。   -30年目

2014年 6月 2日

桜の災難。

2014年 5月 29日

おととい、夕飯の後テレビを見ていたら目の前を何か飛び回る。

しまった!!

外を見ると網戸にへばりついた し・ろ・あ・り

あわてて家の中に入ったシロアリをバレーボールのようにうちわでアターック!

カーテンを閉じて明かりが外に漏れないようにし、相方が外に出て様子を見ていたら

なんと、枯れかかった桜の樹にうじゃうじゃとシロアリがいて

お隣さんの駐車場のライトにも群がっていたそうだ。

(気持ち悪くてごめんなさい!)

即、  決意  桜の伐採。

ここ2,3年桜の一部に巣を作っていて、そのつど駆除をしたのだがここまできたら仕方ない。

これ以上ひどくならないように昨日早速伐採の準備

とりあえずシロアリの駆除剤をかけ、枝をおとす

土の中の根も取り除かないといけないので後の作業は休みの日にすることに・・・。

恐るべし シロアリ

あらかき


ラジオを聴いているとおとといは県内各地でシロアリが大量発生していたらしい

まるで、珊瑚の産卵のようにタイミングをとって一斉に飛んでいたのかも。

ゆんたく ひんたく -26/5

2014年 5月 28日

ニコニコな世の中。

2014年 5月 15日

はいた~い!

今日 5月15日は42回目の沖縄本土復帰記念日ですね。

当時、小学生だった私は学校からニコニコマークのバッチや文具をもらったり

ドル が 円 に変わったことぐらいしか記憶にはないですけど

良きにつけ、悪しきにつけこれまでの歴史を受け止め

前に向くしかないと思います。

目指すは県民が「幸せ」と思える世の中をつくること

(珍しく真面目↑)

梅雨の真っ只中、ふとそう思う あらかきさんなのでした。

あらかき

「知的活動?・・・」

2014年 5月 8日

はいた~い!

連休もおわり、いつもの日常に

シフトチェンジできましたか?

私は、さしてやることも無く淡々と

すごしてましたが、6日の朝 新聞を読んでいると

「あれっ!!」

どこか見覚えのある人が載っている・・・。

よ~く見るとナナメ後姿の所長ではありませんか。

うるま市のあやはし館で絵画展を見ている記事でした。

休みの日でも「知的活動?」をしているのですね。

ますます   “ じんぶん あっーぷ ” したはず。


ところで、今日はゴーヤーの日です。

反抗期(更年期)の私は夕飯は別メニューに

しようと思っています。

あらかき

Page 31 of 82« First...«2930313233»...Last »